はたして海外でも「レンチン蒸しパン」が作れるか?!
↑↑応援よろしくお願いします❤️
レンチンって電磁波で調理するからヨーロッパやアメリカなどでは健康面で快く使う人が多くないのだそう。
日本では便利!って感じなんですけど海外では不健康のイメージなんですね。
でも、一応設置されているところもあると聞いたので、レンチンでつくるおから蒸しパン・プロテイン蒸しパンなどで使う基本キットの用意をしてみました。
うちには電動の泡立て器の他に、3種類のサイズの泡立て器があるのですが、中くらいの泡立て器をチョイス。
混ぜるだけで使えるように事前に粉物だけ配合して直接入れられる袋にまとめました。
自宅以外でレンチンブレッドを作ったことはないので、実験的な試みです。
必要キットは利用するタッパーを合わせてこんな感じ(粉は2回分)
卵ひとつを調達すればレンチンブレッドができるはず?!
蒸しパンをつくる粉の中には、ついでに摂取したい栄養も日によって変えて追加しています👍
「アミノコラーゲン プレミアム」(明治)
「極の青汁」(サントリー)
「青汁のめぐり」(ヤクルト)
「朝美人のグリーン習慣」(ORBIS)
「桑の葉 青汁」
「ほうれん草」
そして、キットで作れる「レンチン3分・おから蒸しパン」は、大成功でした
「極の青汁」、DNSのプロテインパウダー(抹茶味)などを追加した蒸しパンはこんな感じ。
ココア風味は上にナッツを散らしてレンチン!
こちらはしっとりした食感。
応援よろしくお願いします❤️↓↓
【気ままに相撲ライフ】
↑↑応援よろしくお願いします❤️