­
読んだら忘れない読書術 - 東京ジェンヌ

読んだら忘れない読書術

読んだら忘れない読書術(樺沢紫苑)

速読やフォトリーディングではなくてきっちり沢山よんで沢山アウトプットせよ!ということ。記憶に残る読み方や、読書によって得られるメリットなど多岐にわたる内容。

読書術といえば、「齋藤 孝」著書と、「外山 滋比古」著書が私の中で絶対外せない著者ですが、「樺沢紫苑」著書もかなり執筆されていたので読んで見ました。この方は他にも気になる本が沢山あったのでまた読んでみようと思います。

特に、外山 滋比古さんの著書は読めば読むほど入り込んで行ってしまうようなところがあって「思考の整理学 (ちくま文庫)」「アイディアのレッスン (ちくま文庫)」「乱読のセレンディピティ (扶桑社文庫)」…とあげるとキリがないくらい読み漁りました^^;



PVアクセスランキング にほんブロ







グ村
↑↑応援よろしくお願いします❤️


 

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Scroll To Top