蓄音器コンサート「野澤コレクションでたどる ヴァイオリン演奏の系譜」へ

今夜は久しぶりに蓄音器コンサートへ。



PVアクセスランキング にほんブロ







グ村
↑↑応援よろしくお願いします❤️


上野公園の中を通って藝大へ行くのですが、先日の台風の影響で大きな木の枝が折れていました。

自然の脅威を感じますね。

 

さて、本日のプログラム。

!!!学長自ら解説してくださるんですね。すごい。

曲目は以下。

1. パリのヴァイオリニスト
ジュール・ブーシュリ
「ヴァイオリン協奏曲第5番」より「メヌエット」モーツァルト
ジネット・ヌヴー
「ハバネラ形式の小品」ラヴェル

2. カール・フレッシュ門下のヴァイオリニスト
ヨーゼフ・ヴォルフシュタール
「我が祖国」より スメタナ
マックス・ロスタル
「ヴァイオリンソナタ第1番」より ベートーヴェン
ヨーゼフ・ハシッド
「気まぐれ女」エルガー

3. ロシア圏レオポルド・アウアー門下のヴァイオリニスト
エフレム・ジンバリスト
「ロマンス第1番」より ベートーヴェン
トーシャ・ザイデル
「ヴァイオリン協奏曲第2番」より「ロマンス」ヴィエニャフスキ

4. ハンガリーのヴァイオリニスト
ヨーゼフ・ヨアヒム
「ハンガリー舞曲第2番」ブラームス
イェリー・ダラーニ
「ヴァイオリン協奏曲第3番」より モーツァルト
ユージン・オーマンディ
「スーヴェニール」ドルドラ
ゾルターン・セーケイ
「弦楽四重奏曲<ひばり>」より ハイドン

 

ハイフェッツヒンデミットなどではない、ヴァイオリニストの演奏だったので今夜来なければきっとこの先も聴くことはなかったであろう演奏がたくさん聴けました

音色が綺麗でうっとり、ですが解説もとても面白くて結構会場から笑いがこぼれていました。

その時代の背景や演奏家の性格などが垣間見られて私もとても楽しく聞きました。

 


応援よろしくお願いします❤️↓↓

【気ままに相撲ライフ】

以下、いつものメモがわりYoutube(定番ではないのでヒットしないのは演奏家のみ)

◉Boucherit/Diémer – Mozart Concerto #5, Mvt 3 (abridged)

 

◉”Pièce en forme de Habanera” by Maurice Ravel. Violin: Ginette Neveu, Piano: Jean Neveu, Rec. 1946 in Paris

 

Beethoven / Max Rostal, 1952: Romance for Violin and Orchestra in F major, Op. 50 – 1953

 

Josef Hassid — Edward Elgar – La Capricieuse

 

Zimbalist(Vn) Beethoven:《Romance》No.1

 

◉”Romance – Concerto No 2″ (Wieniewski) Vilolin solo by Toscha Seidel C 1922

(0:37~)

 

Joseph Joachim – Brahms’ Hungarian Dance No.2 (1903)

https://youtu.be/lV_YXtUs_Ow

 

◉Jelly d’Arányi – Mozart : Violin Concerto No.3 K.216 – 1st mvt (1925)

 

◉Eugene Ormandy, violin – Drdla: Souvenir

 

 




PVアクセスランキング にほんブロ







グ村

↑↑応援よろしくお願いします❤️

 

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Scroll To Top