ここ数日と違って、今日は天気がいい
上野公園の空は雲と空色のコントラストがとても綺麗です。
そして、気がつけば・・・久しぶりの藝大です。
来る予定をたてていても仕事など急用でずっとこられていなかったんですよね。
奏楽堂に向かうと・・・・あれ?
ショパンもいたんですね。・・・気がつかなかった。
小学〜高校卒業するまでショパン一筋だったのに。
ふと、パリにあるショパンのお墓に行ったことを思い出しました。
相変わらず、すごい列でした。
開場時間には数百人は並んでたような。
本日の演目
- モーツァルト:《交響曲第26番 変ホ長調》
- バルトーク:《ルーマニア民族舞曲》
- メンデルスゾーン:《交響曲第1番 ハ短調》
ところで、月末には「管楽のアンサンブルの極み」があります。
こちらも要チェック!!
そして、今日は天気が良いということもあって、藝大内のフードカーメニューでランチをチョイス
実は昨日ちょうど「ルーロウファン」の話をしていたところだったので、ルーロウファンという字を見て、食べたくなってしまったのでした。
緑いっぱいの敷地で太陽を浴びながら食べるお弁当は味も200%増し!!
上を見上げた景色。太陽の暖かさと緑の中でそよめく風が気持ち良い
素敵な時間を過ごせました
応援よろしくお願いします↓↓
【気ままに相撲ライフ】
〜本日の素敵な音楽の時間をちょっとシェア〜
*モーツァルト: 交響曲 第26番 変ホ長調 K.184 アーノンクール 1988
https://youtu.be/3_nNeOaix9o
*Bartok Romanian Folk Dances バルトーク:ルーマニア民族舞曲
https://youtu.be/koqwc2IlftA
*Felix Mendelssohn Bartholdy Symphony No.1 in C minor Op.11, Claudio Abbado
(カラヤンver.)
Conductor: Herbert von Karajan カラヤン(ヘルベルト・フォン)
Orchestra: Berliner Philharmoniker (ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団)
↑↑応援よろしくお願いします